
転職って、マジで人生の分岐点だよな。 特に俺みたいに、高卒で資格もなし、同じ会社に11年もいた人間にとっては、環境を変えるってのは相当な覚悟がいる。 
「給料が全てじゃない」なんて綺麗事はよく聞くけど、家族がいればそんなこと言ってられないのが現実。でも、金のために心をすり減らす毎日も、それはそれで地獄だ。
この記事では、俺が11年勤めた会社を辞めて転職した結果、どうなったのかを赤裸々に語っていく。 給料明細から、まさかの高額出費、そして副業ブログの収益まで全部だ。 
今の仕事にモヤモヤしてるヤツ、転職しようか悩んでるヤツは、ぜひ読んでいってくれ。 何かしらのヒントになるかもしれん。 
正社員になったぜ!衝撃の初任給を全公開。 
まずは一番気になるところ、給料の話からしようか。 
転職して3ヶ月。 ようやく試用期間が明けて、晴れて正社員になることができた。 この3ヶ月、マジで長かった。 いつクビになるか分からん不安もあったし、何より給料がヤバかったんだ。 
転職前の会社では、毎月の手取りが大体23万円くらい。 それが転職後の試用期間中は、まさかの手取り16万5000円。 
マジかよ、6万5000円ダウンだぜ? 
この金額がどれだけデカいか。 我が家で言えば、1ヶ月の食費と車のガソリン代が余裕で吹っ飛ぶ額だ。 正直、家計は火の車。 妻には相当苦労をかけちまったし、マジで申し訳ない気持ちでいっぱいだった。 
そんな地獄の3ヶ月を乗り越えて、ついに迎えた正社員としての初給料。 その額は…。 
手取りで 21万9422円 だった。 
試用期間から比べると、約5万4000円のアップだ。 正直、手取りで20万いけば良い方だと思ってたから、これは素直に嬉しかった。 妻と「思ったより多くて良かったな」って、ささやかな喜びを分かち合ったくらいだ。 
でも、冷静に考えると、前の会社の給料にはまだ届いてない。 これが今の俺の現実なんだ。 
給料は下がった。 でも「転職は成功だった」と断言できる理由。 
「結局、給料下がってるんじゃん」って思ったヤツ、まあ待て。金だけが全てじゃないってのは、こういうことなんだ。
今の会社、マジで残業がほとんどない。 定時で上がれるのは当たり前で、自分の仕事が早く片付けば、その分早く帰ることができる。 これ、すごくないか? 
おかげで、毎日モチベーション高く仕事に取り組める。 ダラダラ残業して稼ぐっていう文化がないから、いかに効率よく仕事を終わらせるか、そればっかり考えてる。 
さらに驚くべきことに、仕事がなければ休みになる。 多い時なんて、月の半分が休みになることもあるんだ。 
その結果、俺の生活は激変した。 
一番大きいのは、家族と過ごす時間が増えたことだ。 前は仕事で疲れ果てて、平日に子供とゆっくり関わることなんてほとんどなかった。 でも今は、子供の習い事の送迎にだって行ける。 当たり前のように、家族揃って晩飯を食うことができる。 
時間に余裕ができたから、家事も焦らずにできるようになった。 こういう日々の小さな積み重ねが、心の余裕に繋がるんだってことを、転職して初めて知ったんだ。 
金はまた稼げるかもしれんけど、失った時間は二度と戻ってこない。 特に子供が小さいこの時期の家族との時間は、何にも代えがたい宝物だ。 
前職の給料をたまに思い出して、「あの頃は良かったな…」なんて思うこともある。 でも、今のこの充実した毎日を考えると、俺は胸を張って「転職して良かった」と言える。 俺は金より時間を選んだ。 そして、その選択は間違ってなかったんだ。 
本業の収入が減った分、少しでも足しにしたいのが副業だよな。 俺もブログをやってて、ありがたいことに少しだけ収益がある。 
で、7月のブログ収益だが、1万3404円 だった。 
先月より1万円くらい減っちまったけど、それでも本当にありがたい金額だ。 本来なら貯金に回したいところだけど、正直に言おう。 今月は生活費として使わせてもらう。 みんな、本当にありがとう。 
よく「いつブログ書いてるの?」って聞かれるんだけど、俺が作業するのは決まって早朝だ。 
夜はマジでダメなんだよな。 子供を寝かしつけに行ったら、100%の確率で一緒に寝落ちしちまう。 だからもう諦めて、早く寝た分、超早く起きるスタイルに切り替えた。 
大体、朝の4時頃に起きる。 顔洗ったりなんだり準備して、4時半にはパソコンの前に座ってる。 
外はまだ真っ暗で、家族もみんな寝てる。 この静まり返った空間で、一人集中する時間は最高だ。 頭もスッキリしてるし、誰にも邪魔されないから作業がめちゃくちゃ捗る。 朝活、マジでおすすめだぜ。 
未来への投資?14万円のiPhoneを一括で買った話
さて、今月の家計が赤字になった最大の原因について話そうか。 
やっちまったんだ。 新しいiPhoneを、一括で。 
その額、13万9800円。 
給料が増えた喜びも束の間、それを余裕で上回る出費だ。 新しいガジェットって、手に入れるまではめちゃくちゃテンション上がるけど、支払い額を見ると一気に現実に引き戻されるよな。 
自分のために10万円以上の買い物なんて、いつぶりだろうか。 家族には本当に頭が上がらない。 
でも、これにはちゃんと理由がある。 今まで使ってたiPhoneは、「2年間毎月1円で使える代わりに、2年後に本体を返却する」っていうプランだったんだ。 安く使えたのは良かったけど、結局はレンタル品みたいなもんだから、傷つけないようにとか、返却期限とか、地味にストレスが多かった。
新しい機材で、もっと面白いものを作りたい。 これは浪費じゃなくて、未来への投資なんだ。 そう自分に言い聞かせて、貯金を崩して一括で買った。 分割払いの金利もバカにならないからな。 
このiPhoneで、もっとみんなに楽しんでもらえるコンテンツを作れるように頑張るぜ。 
長々と俺の身の上話を語ってきたけど、結局俺が言いたいのは、「自分に合った働き方を見つけるのが一番大事だ」ってことだ。 
あるヤツにとっては、給料の額が一番のモチベーションになるだろう。 それは全く正しい。 金を稼ぐために仕事をしてるんだから、当然の話だ。 
でも、俺みたいに、給料が多少下がってでも「自分の時間」や「家族との時間」を優先したい人間もいる。 どっちが正解で、どっちが間違いなんてことはない。 
もし今、お前が仕事のことで悩んでるなら、一度立ち止まって考えてみてほしい。 自分は仕事に、そして人生に、何を一番求めているのか。 
その答えが見つかれば、進むべき道もおのずと見えてくるはずだ。 
俺はこれからも、この選んだ道で、家族のために、そして自分のために頑張っていく。 
もし良かったら、コメントでお前の仕事の悩みとか、逆に「俺はこうやって乗り越えたぜ!」みたいな武勇伝でも聞かせてくれると嬉しい。 
次回のブログでは、iPhoneを買って赤字になった7月の家計簿を、包み隠さず公開する予定だ。 興味があったら、また見に来てくれよな。 
最後まで読んでくれて、ありがとう。